カラダとリハビリ

理学療法士である管理人が「カラダ」と「リハビリ」について自由気ままに書いていくブログです。

スポンサードリンク

パーキンソン病についてまとめてみた!

 訪問リハビリや訪問看護の必要性が高い疾患のひとつにパーキンソン病等の難病が上げられます。なぜ必要なのかというと、進行性で長期間の療養が必要になり、進行することで家族の介護量が増大すること、難病の場合、長期間の医療機関への入院が難しいため在宅での生活が基本となることがあげられます。

f:id:tanosho:20170408174124p:plain

そこで、今回は比較的症例も多いパーキンソン病についてまとめていきます。

続きを読む

小児リハを担当するから“脳性麻痺”をまとめてみた!

 最近、訪問リハビリで増加傾向にあるのが小児期における発達障害の児の理学療法です。

特に脳性麻痺と診断された症例の場合、小児分野を担当している理学療法士の先生以外の理学療法士は何を評価して、どのような発達援助を行っていけばいいのかわかりません。

f:id:tanosho:20170405224917p:plain

そこで、本日は“脳性麻痺”についてまとめてみました。

続きを読む

転倒問題は社会問題!?

日本は急速に高齢化が進んでおり、転倒による骨折が後を絶ちません。

在宅の現場でも転倒は非常に難しい問題であり、時に解決策がなかなか見いだせないことがよくあります。

厚生労働省は要支援として介護保険導入になる原因のうち、骨折・転倒は14.6%と発表しており、寝たきりの原因の多くも転倒や骨折と発表しています。

f:id:tanosho:20170404003347p:plain

そこで、転倒が起こる原因を理解するためにまとめました。

続きを読む

フレイルについてまとめてみた!

最近話題になっているフレイルについてまとめてみました!

f:id:tanosho:20170402221735p:plain

 老年症候群と廃用症候群の違いはなにかわかりますか?

きちんと理解しておきましょう!

続きを読む

廃用症候群についてまとめてみた!

廃用症候群は高齢者や手術後の患者にみられます。

f:id:tanosho:20170402194333p:plain

 

高齢者の半分以上は廃用症候群の可能性があると言われていますから、どんな病気なのかしっかり理解していきましょう。

続きを読む

大動脈解離・心臓弁膜症をまとめてみた!

今回は大動脈解離・心臓弁膜症についてまとめてみました。

f:id:tanosho:20170402004030p:plain

訪問リハビリでは開胸術後のご利用者様も多くいます。そのため、しっかりと手術内容および術後の経過も理解しておく必要があります。

 

難しい病態を持っていても病態の理解とリスク管理さえしっかりと抑えていれば急変を防ぐことができます。

続きを読む

スポンサードリンク