カラダとリハビリ

理学療法士である管理人が「カラダ」と「リハビリ」について自由気ままに書いていくブログです。

スポンサードリンク

進行性核上性麻痺を理解する

本日は進行性核上性麻痺(以下:PSP)についてまとめていきます。

私も在宅の世界に来るまでは全く知らない病気でしたが、PSP患者様と接するにあたってまだまだ勉強不足と感じたため知識の整理をここで行おうと思います。

f:id:tanosho:20170508005838p:plain

興味があればご覧ください。

続きを読む

ゴールデンウィークだし筑波山に行ってみた!

みなさんゴールデンウィークは楽しめましたか?

 

私は筑波山にトレッキングをしてきました。

 

f:id:tanosho:20170507170303j:plain

今回はそのときの様子を書いていこうと思います。

筑波山に行こうと思っている方は是非参考にしてみてください。

続きを読む

介護保険制度のかたち

    f:id:tanosho:20170415163710p:plain

こんにちは、タノショーです。

40歳以上になると社会保険料の中に介護保険料というものが含まれ、徴収されるようになります。

現在の介護保険制度はどのようなかたちになっているのでしょうか?

まとめてみました。

続きを読む

最初から新人理学療法士に考えさせてない?やってはいけない教育方法

 新人理学療法士が入職してきてもうすぐで2週間が立つと思いますが、順調に育っているでしょうか?

f:id:tanosho:20170413234400p:plain

 この記事を開いたあなたはなかなか上手く教えることができなくて悩んでるんじゃないですか?

 

 人がひとつのことを「できるようになる」ためには必ず4つのプロセスを経ることがわかっています。この4つのプロセスを歩むことで確実にできるようになるので是非参考にしてみてください。

続きを読む

呼吸器疾患のフィジカルアセスメントを極める!

呼吸のフィジカルアセスメントで大切なことは見えない肺を体表から”見る””聴く””触る”ことによって評価する想像力を働かせることです。

 

・呼吸アセスメントの流れ

1.顔の視診

2.頸部の視診

3.胸部の視診・触診

4.痰の量・性状

5.胸部の聴診

6.胸部の打診

続きを読む

在宅での慢性閉塞性肺疾患のみるべきポイント

慢性閉塞性肺疾患(以下COPD)は高齢化に伴い、年々増加傾向にあります。

今までは男性の死因の上位に呼吸器疾患というものが多かったですが、最近の調査では女性の社会進出も相まって女性の死因の上位に呼吸器疾患が位置するようになってきています。

f:id:tanosho:20170412132124p:plain

しかし、今の若年層はタバコ嫌いが多く、国の政策でも飲食店での完全禁煙化を推進しているため将来的には徐々に少なくなっていくと考えられます。

 

今回は、呼吸器疾患について在宅での経験を踏まえながら解説していこうと思います。

 

続きを読む

スポンサードリンク